その後、来年に向けて今年できることをいろいろ話しました。その中で出てきたのは「堆肥作り」。この堆肥は有機栽培をするのにとても大切なものですが、この堆肥を今年中にたくさん作っておくことによって、来年の作付けに使
えるのでは、となりました。この堆肥づくりというのは、山に生えている雑草を刈り取って、それを山積みにしておく。それを腐らせて発酵させることによって堆肥ができるというものです。(あれ?何か工程をいくつか飛ばしたよ
うな…)確か「アフガニスタンは干ばつで干し草もない」とアフガニスタンにはまっている村井(震つな顧問)が言ってましたね。こちらでは、これを今年たくさん作っておけば、来年につながるのでは、ということでした。これも
チャレンジですね。
「あっ、そうだ!」有機農業を目指す寺沢とアフガニスタン・シャモリということで国際交流が始まればいいのに。
posted by riuta at 00:00| 新潟 ☔|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|